登米とよま

長い旅でした。どうしても行かなければならない「用」で、はるばる登米(とめ)市の旧登米(とよま)町まで。
伊達藩直系の家柄の町で、小藩ながら立派、最近は「東北の明治村」言われるように、近代のいい建物がぎっしり残っている。一人なら、もう一日くらい、いたいところ。「あぶらふ」もいいけど田邉菓子店の水飴は昔ながらの米と麦芽で発酵させている。わが地の水飴と製法は同じながら、微妙な味わいの違い。太白飴は季節限定で買えず。

土蔵造りの醤油屋 ちょっと私にはしょっぱい

近代の街並み

尋常高等小学校 明治21年 立派

登米警察署 留置所も残る

えびたけ旅館 相当な人気 正面の上に泊る 左は旅館経営の牛タン屋


中はこんな感じ

まあ、内部が内部だけに この料理で信じられない宿代 裏が北上川で天然のウナギ その気になれば 旅気分満喫

突然 窓から見えた夕日


東京駅の屋根も葺いた「玄昌石」つまりスレートの産地。武家屋敷の塀の屋根も、案内看板の屋根も。